SDGs取材記事

佐賀SDGs推進ネットワーク


2023年度第2回佐賀SDGs推進ネットワーク勉強会開催

『2023年度第2回佐賀SDGs推進ネットワーク勉強会』を令和5年9月27日(水)に佐賀市立図書館内多目的ホールにて開催しました。『佐賀SDGs推進ネットワーク』は昨年の4月に設立した佐賀大学、佐賀市役所、リコージャパン佐賀、佐賀SDGs官民連携円卓フォーラムの4社による連携ネットワークです。

第2回目(今回)の勉強会のテーマは「SDGsの導入に向けて」です。佐賀市内で積極的にSDGsの導入支援を行っている2つの団体(佐賀銀行様、認定NPO法人地球市民の会)に登壇していただき、それぞれのプログラムについて紹介していただきました。

 

第1部は、佐賀銀行様と認定NPO法人地球市民の会によるそれぞれの導入支援サービスの紹介と事例紹介です。

まず最初に佐賀銀行様により「さぎんSDGs取組支援・宣言サポートサービス」のご紹介を行っていただきました。(紹介者:佐賀銀行 地域支援部 江島様)

佐賀銀行様のサービスの内容は、以下のような流れとなります。

①お客様へのヒアリングを通じてSDGsの取組状況を評価する。

②「SDGs宣言書」を作成し贈呈する。(盾・ペーパー・PDF)

③PR支援としてお客様の「SDGs宣言書」を配信する

 

企業様から「SDGsを取り組むにあたり、何を取り組むべきか教えてほしい」というニーズが多く、このニーズに答えるためにこのサービスは2022年1月より始められ、県内外で383社というたくさんの企業・団体様の「SDGs宣言書」作成に携われ、地域のSDGsへの取組み促進と企業価値の向上に寄与されてこられました。

 

佐賀銀行様に続いて、認定NPO法人地球市民の会により「SDGs経営戦略支援プログラム」が紹介されました。

(紹介者:認定NPO法人地球市民の会 事務局長 岩永)

「SDGs経営戦略支援プログラム」は、下記のように3つのセッションに分かれ、トータルで約4日間のプログラムになります。

①セッション1:社内でSDGsの理解を定着させる講義とワークショップ(半日研修)

②セッション2:SDGs社内行動憲章作成ワークショップ(1日半日研修

③セッション3:SDGsアクションプランの作成ワークショップ(2日研修)

 

地球市民の会は2017年と佐賀県内では早い段階からSDGsの普及・推進・導入に取り組んできました。SDGsを取り入れたい企業を対象にSDGsの導入支援を行ってきて、現在は佐賀県内で10社の企業様に対して、同サービスを導入しています。どちらかというとワークショップ中心の実践的な導入作業となります。最終的にはそれぞれの会社の企業行動憲章・アクションプランを作成し、全社的に取り組むことを目的としています。

 

 

前半戦の第2部は、実際に導入した実例についてそれぞれ取り組みを行った企業様の実例の紹介を行っていただきました。まずは「さぎんSDGs取組支援・宣言サポートサービス」を登録されたバイオテックス様の実例について、以下の項目で佐賀銀行 地域支援部の江島様よりご紹介していただきました。

①会社紹介

②導入経緯(社業との親和性、従業員の意識向上、地中熱の普及)

③宣言書作成まで(ヒアリングシートを活用してのヒアリング:5カテゴリー33細目)

④宣言書の内容(4つのポイントについての説明)

⑤宣言書作成後の活動及び佐賀銀行様によるフォロー活動

具体的なSDGs目標を設定し、毎年度当行が伴走して、目標に対する達成状況を管理

 

続いては、地球市民の会主催の「経営戦略支援プログラム」を受講された大坪産業様の実例について、引き続き岩永事務局長にご紹介していただきました。

①セッション1(社員がSDGsの企業戦略としての重要性を理解し、会社帰属意識を高めるため社員全員に説明)

②セッション2(企業経営の根底である経営理念等をベースに企業オリジナルのSDGs行動憲章を作成し、経営層並び全社員にプレゼンテーションする。)

③セッション3(SDGs行動憲章を実施するためのアクションプランを作成し、企業価値向上・競争力強化に関する活動を全社的に取り組む。)

 

また、大坪産業の御厨様による実際に導入体験されてみての感想や想いについて、岩永事務局長よりご紹介いただき、導入・推進される際の苦労話や社内の変化、SDGsに取り組む必要性などについて聞くことが出来ました。

 

それぞれの実例紹介後には、質問コーナーも設けられ、質疑応答後に前半戦を終了いたしました。 

 

休憩をはさみ、後半戦では参加者全員が4つのグループに分かれ、講演者にもそれぞれのグループに参加していただき、下記の2つのテーマについて話し合う意見交換会を実施しました。

最後にはそれぞれのグループでまとめた内容を発表していただき終了しました。

 ①支援メニューを聞いての意見や感想

 ②導入に向けて、他に必要な支援とは?

 

意見交換会では参加者同士で議論する時間が多くとることができたと思います。色んな方が参加され、満足された方や、不十分だった方もいらっしゃると思いますが、SDGsに興味がある人、既に取り組んでいる人、これから取り組みを考えている方達が集まって議論するいい機会になったのではないかと思います。

 

参加していただきました皆様、長時間ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

以上