Webマーケティングを活用し、あらゆる業種に付加価値を

 

 株式会社グリュックス

https://glucks-web.co.jp

 株式会社グリュックス(本社:大阪市北区 以下「当社」)は、webメディアとwebマ ーケティングを得意とする会社です。今までにIT企業・美容室・医療クリニック・占い店舗などのwebメディア運営に携わってきました。見た目の綺麗なメディアづくりではなく、集客ができ売上がupするメディアづくりを行っています。

 

 当社は地域社会への貢献と、他企業や行政との連携を強化するため、SDGsパートナーに申し込みました。異業種との協働を通じて新たな視点を得ることができ、自社のSDGs活動をさらに進化させる意図があります。

 


SDGsを始められたきっかけ及び経緯について

 

当社は、社会的責任と持続可能な未来の実現を目指し、SDGsへの取り組みを開始しました。Webメディアを活用し、社会全体の意識向上を図りつつ、具体的な行動を通じてSDGs達成に貢献することが、取り組みの出発点となっています。。

 

これまでのSDGsの取り組み状況、及び現在の活動状況について

 

再生可能エネルギーの利用推進、ジェンダー平等の実現など、多岐にわたるSDGs活動を展開しています。特に、環境問題への対応に力を入れており、温室効果ガスの削減や再生可能資源の利用拡大に注力しています。

 

SDGsに取り組まれて良かった点、また苦労された点(問題点や課題)について

 

SDGs活動を通じて、企業価値の向上や新たなビジネス機会の創出がありました。一方で、持続可能な活動を実行するための資源確保や、社内の意識改革には課題がありました。特に、初期段階での組織全体の協力が重要でした。

 

これから御社で取り組みたいSDGsの活動や目標、また今後の取り組み予定について

 

今後は、循環型経済の推進を目指し、資源の再利用や廃棄物削減に力を入れていきます。また、地域社会と協力して教育プログラムを展開し、次世代にSDGsの意識を高める活動にも取り組みたいと考えています。

 

他の企業・団体・個人等と協力されてSDGsに取り組まれている活動について

 

地域のNPOや他企業と協力し、がん検診の啓発や環境保護活動、そして教育プログラムの実施に取り組んでいます。特に、地域のコミュニティとの連携を強化し、SDGsの目標達成に向けた意識啓発活動を進めています。

 

官(行政)や民(企業)と連携を行っていること、またこれから行いたい事について

 

行政機関との協力を通じて、地元の環境保護や再生可能エネルギーの推進に取り組んでいます。また、他企業との連携を強化し、地域全体でのSDGs目標達成を目指した具体的なプロジェクトを展開する予定です。

 

SDGsを進めていく上で大事にされていること、または必要とされているものについて

 

SDGsの取り組みにおいて、持続可能な社会の実現に向けた長期的なビジョンと地域社会との連携を重視しています。また、社内外のコミュニケーションを大切にし、共通の目標に向けて協力し合うことが必要だと考えています。

 

佐賀SDGs官民連携円卓フォーラムに対する要望や質問等について

 

異業種や多様な団体との連携をさらに深め、具体的な成果を共有する場が増えることを期待しています。また、フォーラムを通じて地域のSDGs活動に対する支援策が拡充され、より多くの企業が参加できるようになることを希望しています。

 

これからのSDGsに期待したい事について教えてください。また意気込みについて

 

持続可能な未来に向けた具体的な成果を上げるため、企業としての社会的責任を果たし続けます。地域と協力し、さらに大きなインパクトを生み出すために、積極的に行動していく意気込みです。

 

以上

 

◆会社情報

 

企業・団体名 株式会社グリュックス
フリガナ カ)グリュックス
会社所在地 〒530-0045 大阪府大阪市北区天神西町3−6
会社代表者

代表取締役 足立祐一

資本金

100万円

業種 情報通信業
事業内容

法人様のwebメディア運営

webマーケティング

従業員数 3名
設立年 2016年8月

URL

https://glucks-web.co.jp/

URL(他)

https://glucks-web.co.jp/sdgs/
担当者 代表取締役 足立祐一

仮掲載日:2024年8月16日(金)

取材者:松尾 俊明